こんにちは(*´ω`*)
現在外食レストランの糖質についてまとめています
今回は、はなまるうどんの糖質一覧表です!

はなまるうどんの公式サイトには、炭水化物量が掲載されています
糖質 = 炭水化物量 – 食物繊維ですが、今回は食物繊維量がわからないので糖質 = 炭水化物量としてお話していきます
下記の項目に分け、それぞれ糖質の少ない順番にソートしてあります
では、見ていきましょう
ポッチャリが気になったら富士フイルムのメタバリアS♪お試し500円+税♪
うどん
| うどん | 糖質量 |
|---|---|
| かま玉 小 | 57.7g |
| おろししょうゆ 小 | 58.6g |
| かけ 小 | 58.7g |
| 明太おろししょうゆ 小 | 59.9g |
| 温玉ぶっかけ 小 | 60.4g |
| 月見うどん 小 | 60.9g |
| ざる 小 | 61.5g |
| 釜あげ 小 | 61.5g |
| わかめうどん 小 | 61.8g |
| ぶっかけ 小 | 62.1g |
| はまぐりうどん 小 | 62.9g |
| 塩豚ねぎうどん 小 | 63.2g |
| 塩豚温玉ぶっかけ 小 | 64.7g |
| 塩豚おろしぶっかけ 小 | 66.5g |
| コクうまサラダうどん(生姜) 小 | 69.7g |
| コクうまサラダうどん(ごま) 小 | 70.6g |
| 牛肉うどん 小 | 71.4g |
| 牛肉温玉ぶっかけ 小 | 72.3g |
| 牛肉おろしぶっかけ 小 | 74.0g |
| カレーうどん 小 | 74.3g |
| きつね 小 | 74.6g |
| かま玉 中 | 114.2g |
| おろししょうゆ 中 | 115.1g |
| かけ 中 | 115.2g |
| 明太おろししょうゆ 中 | 116.8g |
| 温玉ぶっかけ 中 | 117.7g |
| 月見うどん 中 | 117.8g |
| わかめうどん 中 | 118.8g |
| ざる 中 | 118.9g |
| 釜あげ 中 | 118.9g |
| 塩豚ねぎうどん 中 | 119.2g |
| はまぐりうどん 中 | 120.3g |
| ぶっかけ 中 | 121.1g |
| 塩豚温玉ぶっかけ 中 | 122.7g |
| 塩豚おろしぶっかけ 中 | 124.5g |
| コクうまサラダうどん(生姜) 中 | 127.9g |
| コクうまサラダうどん(ごま) 中 | 128.0g |
| 牛肉うどん 中 | 128.3g |
| 牛肉温玉ぶっかけ 中 | 130.5g |
| 牛肉おろしぶっかけ 中 | 132.2g |
| きつね 中 | 132.3g |
| カレーうどん 中 | 136.2g |
| かま玉 大 | 170.8g |
| かけ 大 | 171.7g |
| おろししょうゆ 大 | 171.8g |
| 明太おろししょうゆ 大 | 174.6g |
| 温玉ぶっかけ 大 | 175.1g |
| 月見うどん 大 | 175.6g |
| 塩豚ねぎうどん 大 | 175.7g |
| わかめうどん 大 | 176.7g |
| はまぐりうどん 大 | 177.7g |
| ざる 大 | 179.2g |
| 釜あげ 大 | 179.2g |
| ぶっかけ 大 | 179.3g |
| 塩豚温玉ぶっかけ 大 | 181.4g |
| 塩豚おろしぶっかけ 大 | 183.1g |
| 牛肉うどん 大 | 185.6g |
| きつね 大 | 189.7g |
| 牛肉温玉ぶっかけ 大 | 192.3g |
| 牛肉おろしぶっかけ 大 | 194.0g |
| カレーうどん 大 | 200.2g |
はなまるうどんはやはりうどんなので、糖質量は多いです
はなまるうどんの麺は、レタス約1個分の食物繊維が入っているのが特徴です
ただ、レタス1個分の食物繊維とはどのくらいなのか…調べてみると100gあたり1.1g
レタス1個分の重さは300~500gこのことから約4gとなります
最初に言ったように、糖質は炭水化物量 – 食物繊維量です
ただ、かま玉小の57.7gから食物繊維量4gを減らしても53.7gです
1食20g以内に抑えるスーパー糖質制限はおろか、40gのスタンダード糖質制限もオーバーしてしまいます
糖質制限して痩せたいのであれば、はなまるうどんのうどんは食べないほうがいいですね
続いておでんです
おでん
| おでん | 糖質量 |
|---|---|
| 牛すじ | 0g |
| たまご | 0.1g |
| 厚揚げ | 1.0g |
| こんにゃく | 1.7g |
| ごぼう巻き | 5.8g |
| 大根 | 9.7g |
| さつま揚げ | 11.2g |
おでんは比較的糖質が少ないので、食べることができます
大根やさつま揚げは糖質が多いので注意しましょう
続いてはご飯物です
ご飯物
| ご飯物 | 糖質量 |
|---|---|
| 特製いなり | 19.0g |
| 辛子明太子おにぎり | 37.6g |
| 鮭おにぎり | 37.6g |
| ミニ塩豚丼 | 63.0g |
| ミニ牛肉ごはん | 66.6g |
| ミニ鶏の唐揚げ丼 | 68.4g |
| ライス 小 | 77.9g |
| カレーライス 小 | 90.7g |
| ライス 大 | 111.3g |
| カレーライス 大 | 113.2g |
ご飯物は炭水化物が多い商品がたくさんあります
ご飯が入っているので糖質が高いのは当たり前ですね
なので糖質制限中は、食べないほうが無難です
美味しいから続くスッキリ実感ダイエットプーアール茶
惣菜
| 惣菜 | 糖質量 |
|---|---|
| 半熟玉子 | 0.2g |
| 生卵 | 0.2g |
| 冷奴 | 2.3g |
これらの惣菜は特に気にならない程度となっています
ただ、うどん前提のメニューなのが残念です
【糖質量が気になる方へ!】
続いて、天ぷらです
天ぷら
| 天ぷら | 糖質量 |
|---|---|
| 鶏の唐揚げ | 2.8g |
| いか天 | 9.7g |
| えび天 | 10.8g |
| とり天 | 11.4g |
| ちくわ磯辺揚げ | 15.0g |
| ヘルシーかき揚げ | 18.8g |
| さつまいも天 | 24.3g |
| 北海道男爵のコロッケ | 26.0g |
鶏の唐揚げやいか天、えび天、とり天までは許容範囲かな?と思います
ただ食べすぎには注意しましょう
調味料
| 調味料 | 糖質量 |
|---|---|
| すりごま | 0.4g |
| 天かす | 2.6g |
| 卓上ソース | 26.8g |
| 白味噌 | 36.9g |
| わさび | 39.1g |
| 和からし | 40.1g |
| 赤味噌 | 41.4g |
この調味料は、100gあたりの数値となっております
いっぱい使うわけではないため、それほど気にする程の糖質でもないかなと思います
メニューの組み合わせ
はなまるうどんでは、うどんメニューはNGです
糖質制限中に食べれるメニューは下記の3種類だと思います
- おでん
- 惣菜
- 天ぷら
鶏の唐揚げを複数個 + 冷奴 + おでん
こんな組み合わせでも大丈夫です
自分の決めた糖質量を超えないように組み合わせましょう!
ロカボ食を
作るのが面倒!!職場でロカボ食を食べたい!!楽して糖質制限を始めたい方におすすめなのが、nosh!!
noshの詳しい記事はこちらから飛べます(‘ω’)
販売数1000万食突破で、今なら初回300円OFF!!
