糖質制限をする前によく通っていたのが、やよい軒
(個人的には、学生時代にかなり行ってました)
定食でおなじみのやよい軒でも糖質制限できるのでしょうか?
気になったので、調べてみました
 
やよい軒では、糖質量や食物繊維量が表示されていないため、炭水化物量 = 糖質量としてこの記事では記載します
糖質 = 炭水化物 – 食物繊維なので、実際の糖質はこれよりも少ないです
糖質が気になる方に【サラシアプラス】
 
定食メニュー
やよい軒といえば、定食ですよね
定食のご飯は、白米または十六穀米から選ぶことができます
白米・十六穀米それぞれ別の表にしましたので、まずは白米から見ていきましょう
| 白米 | 糖質 | 
|---|---|
| しまほっけ定食 | 68.5g | 
| サバの塩焼定食 | 70.5g | 
| 牛焼肉定食 | 76.5g | 
| 特盛牛焼肉定食 | 76.5g | 
| 肉野菜炒め定食 | 78.5g | 
| サバの味噌煮定食 | 81.6g | 
| しょうが焼定食 | 81.6g | 
| なす味噌と焼魚の定食 | 82.7g | 
| ねばとろごはんと焼魚の定食 | 82.9g | 
| ミックスとじ定食 | 83.5g | 
| 冷汁ととり南蛮の定食 | 84.7g | 
| カットステーキ定食 | 84.7g | 
| 彩定食 | 85.3g | 
| 鶏もも一枚揚げ定食(おろしぽん酢) | 86.0g | 
| 特盛カットステーキ定食 | 87.8g | 
| たっぷり野菜の肉野菜炒め定食 | 88.5g | 
| ロースとんかつ定食 | 90.5g | 
| から揚げ定食 | 90.9g | 
| 鶏もも一枚揚げ定食(にんにく醤油) | 91.9g | 
| カットステーキミックス定食 | 95.2g | 
| とりカツ定食 | 96.4g | 
| 4種のチーズハンバーグミックス定食 | 96.8g | 
| 和風おろしハンバーグミックス定食 | 101.1g | 
| 4種のチーズハンバーグ定食 | 104.6g | 
| 和風おろしハンバーグ定食 | 105.5g | 
| チキン南蛮定食 | 108.8g | 
| 味噌かつ煮定食 | 112.7g | 
| チキン南蛮とエビフライの定食 | 122.0g | 
白米で見てみると、一番糖質の少ないものでも68gあります
スーパー糖質制限をしている方は、1食20gが限度のため、糖質を摂取し過ぎとなってしまいます( ;∀;)
ちなみに、同メニューの十六穀米は下記の表です
| 十六穀米 | 糖質 | 
|---|---|
| しまほっけ定食 | 60.5g | 
| サバの塩焼定食 | 62.5g | 
| 牛焼肉定食 | 68.5g | 
| 特盛牛焼肉定食 | 68.5g | 
| 肉野菜炒め定食 | 70.5g | 
| サバの味噌煮定食 | 73.6g | 
| しょうが焼定食 | 73.6g | 
| なす味噌と焼魚の定食 | 74.7g | 
| ミックスとじ定食 | 75.5g | 
| 冷汁ととり南蛮の定食 | 76.7g | 
| カットステーキ定食 | 76.7g | 
| 彩定食 | 77.3g | 
| 鶏もも一枚揚げ定食(おろしぽん酢) | 78.0g | 
| 特盛カットステーキ定食 | 79.8g | 
| たっぷり野菜の肉野菜炒め定食 | 80.5g | 
| ロースとんかつ定食 | 82.5g | 
| から揚げ定食 | 82.9g | 
| 鶏もも一枚揚げ定食(にんにく醤油) | 83.9g | 
| カットステーキミックス定食 | 87.2g | 
| とりカツ定食 | 88.4g | 
| 4種のチーズハンバーグミックス定食 | 88.8g | 
| 和風おろしハンバーグミックス定食 | 93.1g | 
| 4種のチーズハンバーグ定食 | 96.6g | 
| 和風おろしハンバーグ定食 | 97.5g | 
| チキン南蛮定食 | 100.8g | 
| 味噌かつ煮定食 | 104.7g | 
| チキン南蛮とエビフライの定食 | 114.0g | 
しまほっけ定食で比較すると糖質は、(白米)68gから(十六穀米)60gへと下がりました
白米よりは、十六穀米を食べるほうが糖質が少ないです
ただ、いくら十六穀米でも60gありますので、糖質制限には不向きです…
十六穀米単品では、糖質55gあります
そのため、十六穀米の量を半分にすると糖質は27.5g、1/4にすると13.75gとなりますよね
しまほっけ定食の場合、60.5gのうち55gが十六穀米の糖質となるため、60.5 – 55g = 5.5gが十六穀米抜きの定食の糖質量です
ここから計算していくと、1/4の場合は、(十六穀米)13.75g + (しまほっけ定食十六穀米抜き)5.5g = 19.25gとなり、スーパー糖質制限をしている方でも食べることができます
少しの工夫と努力が必要となります…!!
完全個室のプライベートジムRIZAP
 
丼
| 丼 | 糖質 | 
|---|---|
| 鉄火丼(ライス普通盛) | 87.0g | 
| 桜島どりの親子丼(ライス普通盛) | 98.5g | 
| かつ丼(ライス普通盛) | 122.3g | 
| 和風たれかつ丼(ライス普通盛) | 124.2g | 
| 鉄火丼(ライス大盛) | 129,0g | 
| 桜島どりの親子丼(ライス大盛) | 140.5g | 
| かつ丼(ライス大盛) | 164.3g | 
| 和風たれかつ丼(ライス大盛) | 166.2g | 
こちらは、丼の糖質量を示しています
やはり丼はご飯(白米)を使用するため、糖質量が高いです
丼は、なかなかご飯抜きにすることが難しいので糖質制限ダイエット中はやめておきましょう
糖質制限プログラム「NOSH – ナッシュ」
 
朝食
| 朝食 | 糖質 | 
|---|---|
| 目玉焼朝食(十六穀米) | 72 | 
| 銀鮭朝食(十六穀米) | 72.2 | 
| 納豆朝食(十六穀米) | 73.6 | 
| 目玉焼朝食(白米) | 80 | 
| 銀鮭朝食(白米) | 80.2 | 
| 納豆朝食(白米) | 81.6 | 
朝食メニューは、3種類しかありません
朝食には、メイン + ご飯 + 海苔 + みそ汁 + たまご + 冷奴あたりのサイドメニューがついてきます
こちらもご飯をまるまる食べてしまうと、糖質の取りすぎとなるため、1/4またはご飯なしにしてみましょう!
サイドメニュー
| サイドメニュー | 糖質 | 
|---|---|
| 生たまご | 0.2g | 
| めかぶ | 1.6g | 
| タルタルソース | 2.5g | 
| 冷奴 | 4.0g | 
| みそ汁 | 4.8g | 
| 納豆 | 5.0g | 
| 貝汁 | 5.0g | 
| とろろ | 7.4g | 
| ミニから揚げ | 7.5g | 
| 玉子焼き | 7.9g | 
| 野菜サラダ | 10.5g | 
| イカのから揚げ | 11.1g | 
| 単品ねばとろ | 12.2g | 
| フライドポテト&ウインナー | 25.6g | 
| 大盛りフライドポテト | 54.1g | 
| 十六穀米 | 55.0g | 
フライドポテトや十六穀米だと糖質量を取りすぎてしまうため、避けたほうが無難です
ただ、それ以外のサイドメニューはどれでも頼めるため、好きなものを食べることができます
例えば、イカの唐揚げ + みそ汁 + 冷奴などの組み合わせで糖質20g以下を目指していくといいかもしれません
組み合わせ次第で糖質を制限できる
糖質ダイエットをサポート【八糖仙】
 
終わりに
やよい軒では、糖質制限メニューというものがありませんが、ご飯を減らすまたは食べないことで、やよい軒に行くことができます
糖質制限向きのお店ではありませんが、努力次第では行くことができます
これから、ロカボメニューが出てくるといいですね
ロカボ食を 作るのが面倒!!職場でロカボ食を食べたい!!楽して糖質制限を始めたい方におすすめなのが、nosh!!
作るのが面倒!!職場でロカボ食を食べたい!!楽して糖質制限を始めたい方におすすめなのが、nosh!!
noshの詳しい記事はこちらから飛べます(‘ω’)
販売数1000万食突破で、今なら初回300円OFF!!





 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
						
						
						
												 
										
					 
									