松屋の糖質についてまとめました。

松屋は、公式サイトに炭水化物量が掲載されています。
今回、下記の項目に分け、それぞれ糖質の少ない順番にソートしてまとめました。
- 牛丼・プレミアム牛丼
- カレー
- うどん
- 豆腐キムチチゲ
- 丼
- 定食
- サイドメニュー
- トッピング・セット
- 朝定食
では、見ていきましょう!!
ポッチャリが気になったら富士フイルムのメタバリアS♪お試し500円+税♪
牛丼・プレミアム牛丼
店舗によって、牛丼/プレミアム牛丼と違うため、それぞれ分けています。
プレミアム牛丼のない店舗
牛丼 | 炭水化物量(糖質量) |
---|---|
牛めし ミニ盛 | 67.8g |
おろしポン酢牛めし ミニ盛 | 73.1g |
ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし ミニ盛 | 73.3g |
牛めし 並盛 | 100.6g |
牛めし あたま大盛 | 102.6g |
おろしポン酢牛めし 並盛 | 105.8g |
ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし 並盛 | 109.1g |
牛めし 大盛 | 139.7g |
おろしポン酢牛めし 大盛 | 144.9g |
ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし 大盛 | 148.2g |
牛めし 特盛 | 178.8g |
おろしポン酢牛めし 特盛 | 184.1g |
ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし 特盛 | 187.3g |
プレミアム牛丼のある店舗
牛丼 | 炭水化物量(糖質量) |
---|---|
プレミアム牛めし ミニ盛 | 67.9g |
プレミアムおろしポン酢牛めし ミニ盛 | 73.2g |
ネギたっぷりプレミアム旨辛ネギたま牛めし ミニ盛 | 73.4g |
プレミアム牛めし 並盛 | 100.7g |
プレミアムおろしポン酢牛めし 並盛 | 106.0g |
ネギたっぷりプレミアム旨辛ネギたま牛めし 並盛 | 109.2g |
プレミアム牛めし 大盛 | 139.8g |
プレミアムおろしポン酢牛めし 大盛 | 145.1g |
ネギたっぷりプレミアム旨辛ネギたま牛めし 大盛 | 148.3g |
プレミアム牛めし 特盛 | 179.0g |
プレミアムおろしポン酢牛めし 特盛 | 184.3g |
ネギたっぷりプレミアム旨辛ネギたま牛めし 特盛 | 187.5g |
この表を見てわかるように、プレミアム牛丼かどうかの違いはあまりありません。
炭水化物量(糖質量)が0.1~0.2gしか変わらないのでそこまで区別する必要はないですね。
ただ、この表を見てわかるように、牛めしはかなり糖質があります。
ご飯がかなりの糖質の割合を占めるので、ミニ盛でも糖質制限中には不向きです…
牛丼以外にも見ていきましょう。
カレー
カレー | 炭水化物量(糖質量) |
---|---|
オリジナルカレー 並盛 | 113.6g |
カレギュウ 並盛 | 123.3g |
カレギュウ(プレミアム牛肉使用) 並盛 | 123.5g |
オリジナルカレー ポテトサラダセット 並盛 | 128.0g |
ハンバーグカレー 並盛 | 128.0g |
オリジナルカレー 大盛 | 155.3g |
カレギュウ 大盛 | 165.0g |
カレギュウ(プレミアム牛肉使用) 大盛 | 165.2g |
オリジナルカレー ポテトサラダセット 大盛 | 169.7g |
ハンバーグカレー 大盛 | 169.7g |
カレーもご飯があるため糖質量がかなり多いです。
ご飯だけでなく、カレールーにとろみとして小麦粉が使われているので100gを超えてしまうのでしょう…。
こちらも糖質制限中は避けましょう。
うどん
うどん | 炭水化物量(糖質量) |
---|---|
ミニうどん | 38.3g |
ミニカレーうどん | 46.9g |
和風カルボナーラうどん | 71.1g |
ピリ辛担々うどん | 77.9g |
きつねうどん | 82.7g |
肉カレーうどん(プレミアム牛肉使用) | 92.1g |
肉カレーうどん | 93.0g |
うどんも小麦粉が使われているので糖質量は多いです。
ただミニうどんであれば、緩く糖質制限している方は食べてもいいかもしれません。
スーパー糖質制限をしている人はやめましょう。
豆腐キムチチゲ
豆腐キムチチゲ | 炭水化物量(糖質量) |
---|---|
豆腐キムチチゲ膳 生玉子 | 123.1g |
豆腐キムチチゲ膳 半熟玉子 | 123.1g |
チゲ豚カルビ焼膳 生玉子 | 125.0g |
チゲ豚カルビ焼膳 半熟玉子 | 125.0g |
豆腐キムチチゲ膳 生玉子 ライスミニ | 182.5g |
豆腐キムチチゲ膳 半熟玉子 ライスミニ | 182.5g |
チゲ豚カルビ焼膳 生玉子 ライスミニ | 184.4g |
チゲ豚カルビ焼膳 半熟玉子 ライスミニ | 184.4g |
こちらもご飯があるので糖質制限中は食べられません…。
続いて、丼ものにまいります。
丼
丼 | 炭水化物量(糖質量) |
---|---|
ネギたっぷりネギ塩豚カルビ丼 並盛 | 97.8g |
牛とじ丼 並盛 | 107.1g |
プレミアム牛とじ丼 並盛 | 107.3g |
キムカル丼 並盛 | 112.1g |
キムチ牛とじ丼 並盛 | 115.7g |
プレミアムキムチ牛とじ丼 並盛 | 115.9g |
牛とじ丼豚汁セット 並盛 | 119.7g |
プレミアム牛とじ丼豚汁セット 並盛 | 119.9g |
キムチ牛とじ丼豚汁セット 並盛 | 128.3g |
プレミアムキムチ牛とじ丼豚汁セット 並盛 | 128.5g |
ネギたっぷりネギ塩豚カルビ丼 大盛 | 135.8g |
牛とじ丼 大盛 | 144.2g |
プレミアム牛とじ丼 大盛 | 144.4g |
キムチ牛とじ丼 大盛 | 152.8g |
プレミアムキムチ牛とじ丼 大盛 | 153.0g |
牛とじ丼豚汁セット 大盛 | 156.8g |
プレミアム牛とじ丼豚汁セット 大盛 | 157.0g |
キムカル丼 大盛 | 159.0g |
キムチ牛とじ丼豚汁セット 大盛 | 165.4g |
プレミアムキムチ牛とじ丼豚汁セット 大盛 | 165.6g |
キムカル丼 特盛 | 197.8g |
こちらも牛丼同様糖質が多いです…。
糖質制限中は丼ものは食べられないと思ってください。
そうすると松屋で食べれるものなんてないのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ちゃんとあるんです、糖質制限中でも食べれるものが!!!

お次に紹介するのは定食です。
“ん?定食もご飯が…” とお思いかもしれませんが糖質制限向けのメニューがあるんです。
定食
定食 | 炭水化物量(糖質量) |
---|---|
牛焼肉定食 単品 | 2.1g |
豚バラ焼肉定食 単品 | 2.1g |
牛焼肉ラージ定食 単品 | 3.7g |
豚バラ焼肉ラージ定食 単品 | 3.7g |
カルビ焼肉定食 単品 | 5.5g |
カルビ焼肉ラージ定食 単品 | 7.9g |
豚バラ生姜焼定食 単品 | 9.8g |
豚バラ生姜焼ラージ定食 単品 | 14.7g |
ブラウンソースハンバーグ定食 単品 | 22.2g |
ブラウンソースエッグハンバーグ定食 単品 | 22.4g |
チーズタッカルビ定食 単品 | 33.9g |
牛焼肉定食 ライスミニ | 61.5g |
豚バラ焼肉定食 ライスミニ | 61.5g |
カルビ焼肉定食 ライスミニ | 64.9g |
豚バラ生姜焼定食 ライスミニ | 69.2g |
ブラウンソースハンバーグ定食 ライスミニ | 81.6g |
ブラウンソースエッグハンバーグ定食 ライスミニ | 81.8g |
牛焼肉定食 | 99.9g |
豚バラ焼肉定食 | 99.9g |
牛焼肉ラージ定食 | 101.6g |
豚バラ焼肉ラージ定食 | 101.6g |
牛焼肉定食 W定食 | 102.0g |
豚バラ焼肉定食 W定食 | 102.0g |
チーズタッカルビ定食ポテトサラダセット ライスミニ | 102.5g |
カルビ焼肉定食 | 103.4g |
カルビ焼肉ラージ定食 | 105.8g |
豚バラ生姜焼定食 | 107.7g |
カルビ焼肉定食 W定食 | 108.9g |
豚バラ生姜焼ラージ定食 | 112.6g |
豚バラ生姜焼定食 W定食 | 117.5g |
ブラウンソースハンバーグ定食 | 120.1g |
ブラウンソースエッグハンバーグ定食 | 120.2g |
チーズタッカルビ定食 | 131.8g |
チーズタッカルビ定食ポテトサラダセット | 141.0g |
チーズタッカルビ定食 W定食 | 165.7g |
チーズタッカルビ定食ポテトサラダセット W定食 | 175.0g |
定食に単品があります(*´▽`*)
単品はプレート1枚のみです。
ご飯・みそ汁・サラダがありません。
なので、単品 + サイドメニューで頼むことができますよ~!
単品は糖質がほぼ10g以内なのでどれを選んでも大丈夫です!!
単品とサイドメニューを頼むのがめんどくさい!!
なんとかならない…?と思う方にいいニュース!!
+50円で、ライス(並)を湯豆腐に変更することができるのです(*´▽`*)
湯豆腐に変更すると、こちらの表になります。
定食(湯豆腐に変更) | 炭水化物量(糖質量) |
---|---|
牛焼肉定食 | 16.4g |
豚バラ焼肉定食 | 16.4g |
牛焼肉ラージ定食 | 18.1g |
豚バラ焼肉ラージ定食 | 18.1g |
牛焼肉定食 W定食 | 18.5g |
豚バラ焼肉定食 W定食 | 18.5g |
チーズタッカルビ定食ポテトサラダセット ライスミニ | 19.0g |
カルビ焼肉定食 | 19.0g |
カルビ焼肉ラージ定食 | 22.3g |
豚バラ生姜焼定食 | 24.2g |
カルビ焼肉定食 W定食 | 25.4g |
豚バラ生姜焼ラージ定食 | 29.1g |
定食のライスが湯豆腐に変わるだけなので、味噌汁・サラダも付いてきます!!
しかも、糖質を見てください。
20gに収まるものが多いのです(*´▽`*)
ライス並盛と比べて糖質が-83.5gとなるのが嬉しいですね(*´з`)
糖質、約94%OFFです!!
松屋に行ったら、定食でライスを湯豆腐に変更するのが一番満足度が高いと思います。
20g以内なので、さらにサイドメニューの追加をすることもできますよ~。
続いて紹介するのはサイドメニューです。
単品+○○をこの中から選びましょう(*´▽`*)
サイドメニュー
サイドメニュー | 炭水化物量(糖質量) |
---|---|
生玉子 | 0.1g |
半熟玉子 | 0.1g |
焼鮭 | 0.2g |
焼きのり | 0.4g |
青ネギ | 1.2g |
プラスプレミアム牛皿小鉢 | 2.2g |
大根おろし | 2.5g |
小松菜ナムル | 2.8g |
お新香 | 3.0g |
プラス牛皿小鉢 | 3.5g |
みそ汁 | 3.7g |
生野菜 | 4.0g |
冷奴 | 4.2g |
納豆(ネギ付) | 5.0g |
湯豆腐 | 5.8g |
牛皿 並盛 | 6.2g |
プレミアム牛皿 並盛 | 6.3g |
牛皿 大盛 | 8.2g |
プレミアム牛皿 大盛 | 8.3g |
キムチ | 8.6g |
ポテト | 9.2g |
とろろ | 9.5g |
豚汁 | 16.3g |
オリジナルカレーソース 並盛 | 20.7g |
オリジナルカレーソース 大盛 | 25.3g |
ハンバーグカレー(単品)並盛 | 35.0g |
ハンバーグカレー(単品)大盛 | 39.6g |
ライス ミニ盛 | 59.4g |
ライス 並盛 | 89.0g |
ライス 大盛 | 126.1g |
ライス 特盛 | 159.5g |
カレー・豚汁・ライス以外であればサイドメニューは大丈夫ですね(*´ω`*)
サイドメニューで牛皿大盛 + 生野菜 + みそ汁とかの組み合わせでもOKですね!!
トッピング・セット
トッピング・セット | 炭水化物量(糖質量) |
---|---|
プラスソーセージエッグ | 1.0g |
プラスソーセージ半熟玉子 | 1.0g |
お新香生玉子セット券 | 3.1g |
お新香半熟玉子セット券 | 3.1g |
生野菜生玉子セット券 | 5.2g |
生野菜半熟玉子セット券 | 5.2g |
プラスたっぷりネギたま | 8.5g |
キムチ生玉子セット券 | 8.7g |
キムチ半熟玉子セット券 | 8.7g |
とろろ生玉子セット券 | 9.7g |
とろろ半熟玉子セット券 | 9.7g |
とろろ生野菜セット券 | 14.6g |
豚汁生玉子セット券 | 16.4g |
豚汁半熟玉子セット券 | 16.4g |
こちらも豚汁以外だったら大丈夫ですね!
ただ、ライスなしで生玉子/半熟玉子を頼むことはあまりなさそうなのでセットにする機会はあまりないかな?という感じですかね。
最後に朝食!!
朝の出勤前に利用する方必見です。
朝定食
朝定食 | 炭水化物量(糖質量) |
---|---|
定番朝定食 | 94.8g |
焼鮭定食 | 95.2g |
ソーセージエッグ定食 | 97.7g |
ソーセージエッグW定食 | 97.8g |
こちらは選べる小鉢抜きの糖質量になっています。
選べる小鉢については下記に記載しています。
やはり、ライスがあるので糖質量が多いですね。
ただ朝食もライスを湯豆腐に変更可能です。
そのため、湯豆腐変更時の炭水化物量(糖質量)はこちら。
朝食(湯豆腐に変更) | 炭水化物量(糖質量) |
---|---|
定番朝定食 | 11.3g |
焼鮭定食 | 11.7g |
ソーセージエッグ定食 | 14.2g |
ソーセージエッグW定食 | 14.3g |
これなら、どの小鉢を選んでも許容範囲ですね(*´ω`*)
選べる小鉢 | 炭水化物量(糖質量) |
---|---|
プレミアムミニ牛皿<選べる小鉢> | 2.2g |
ミニ牛皿<選べる小鉢> | 3.5g |
冷やっこ<選べる小鉢> | 4.2g |
納豆(ネギ付)<選べる小鉢> | 5.0g |
とろろ<選べる小鉢> | 9.5g |
メニューの組み合わせ
牛めし・カレー・丼・うどんは糖質制限ダイエット中はやめましょう。
今回、糖質制限中に食べれるメニューの組み合わせとして3種類あります。
- 定食(湯豆腐に変更)
- 定食単品 + サイドメニュー(生野菜 + みそ汁等)
- サイドメニューのみ(牛皿 + 生野菜 + みそ汁等)
550~780円 + 50円(湯豆腐変更代)で600~830円
サイドメニューを生野菜+みそ汁にすると
350~580円 + 110円 + 60円で520~750円
(プレミアム)牛皿(並/大) + 生野菜 + みそ汁
210~410円 + 110円 + 60円で380~580円
といった感じになります。
- 湯豆腐好きな方!お腹を満たしたい方は、定食で湯豆腐に変更
- 湯豆腐はいらない!ライスがないだけで十分な方は、定食単品+サイドメニュー
- 牛皿が食べたい!安く済ましたい方は、サイドメニューのみ
をおすすめします(*´▽`*)

終わりに
松屋は、糖質制限中でも行きやすい外食チェーンとなっています。
普段は牛めししか食べない人も、いろんな組み合わせを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ロカボ食を作るのが面倒!!職場でロカボ食を食べたい!!楽して糖質制限を始めたい方におすすめなのが、nosh!!
noshの詳しい記事はこちらから飛べます(‘ω’)
販売数1000万食突破で、今なら初回300円OFF!!

